親切で丁寧な探偵事務所で無料相談

7月1日午前8時59分60秒は「うるう秒」

この記事は約3分で読めます。
あなたのポチッとが励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 探偵・調査へ

「うるう秒」とは?

「うるう秒(閏秒)」とは、現行の協定世界時 (UTC) において、世界時のUT1との差を調整するために追加もしくは削除される秒だという。
この現行方式のUTCは1972年に始まっているのだが、「うるう秒」は2012年までに計25回あり、いずれも1秒追加による調整が実施されている。

7月1日午前8時59分60秒は「うるう秒」

「うるう秒」があるのはいつ?

明日、2015年7月1日午前9時直前(日本時間)に26回目の「うるう秒」の挿入がある。
簡単にご説明すると、午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に、1秒挿入することでカバーするようだ。
NTTが提供する「117」時報サービスでは、調整にあたって下記のような説明もされている。

2015年6月10日 東日本電信電話、西日本電信電話

NTT東西、時報サービス「117」の「うるう秒」調整を7月1日に実施

時報サービス「117」の「うるう秒」調整の実施について

NTT東日本およびNTT西日本(以下、NTT東西)は、時報サービス「117」において2015年7月1日(水)に「うるう秒」の調整を行います。

1.概要

日本標準時の維持・通報を実施している独立行政法人 情報通信研究機構が、2015年7月1日(水)に「うるう秒」の調整を行うことに伴い、NTT東西の時報サービス「117」においても「うるう秒」の調整を実施します。なお、1972年7月1日に第1回の「うるう秒」の調整を行い、今回で26回目の実施となります。(前回のうるう秒の調整は、2012年7月1日に実施しました)。

2.調整方法

NTT東西の時報サービス「117」は、独立行政法人 情報通信研究機構の調整方法と同様に、2015年7月1日(水)の午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に「8時59分60秒」を1秒挿入し、日本標準時刻に合うようにします。

但し、加入電話及びINSネット(電話サービス)から発信した場合と、ひかり電話(電話サービス)から発信した場合では、ガイダンスの聞こえ方が異なります。

 

スマートフォンやパソコンは大丈夫なの?

スマートフォンの時刻調整の仕組みは、時刻設定を開いてみるとわかる。
通常は「自動設定」にチェックマークが付いており、常に正確な時間を維持できているため、問題はないだろう。

パソコンにも時刻の「自動設定」は付いているが、パソコン用OSの場合は「NTP」(Network Time Protocol)という仕組みを使って時間を合わせている。
NTPでは、電波時計などで非常に正確に合わせられた時計と連動したサーバー(NTPサーバー)に問い合わせ、その時のインターネットの伝達速度の差を考慮してできるだけ正確な時間に合わせているようだ。

 

8時59分60秒が見れるかも?

明日となった「うるう秒」
保証はできないが、7月1日8時59分過ぎに秒数まで表示できるデジタル表示の時計アプリなどを起動していると、8時59分60秒が確認できるかもしれない。